8月最後の週末、26日は湘南国際マラソントレーニング枠Team S.I.Mのトレーニング3回目に参加してきました。
今回は座学でケア知識、実技でビーチラントレーニングということで、学ぶべきことだらけでした。
というわけで、今回もレポートしてみます。
会場は大磯プリンスホテル
湘南トレーニング3回目、会場は大磯プリンス
湘南国際マラソントレーニング枠のトレーニング3回目に参加してきました。
今回の会場は、大磯プリンスホテルということで、行ってきました、大磯。
大磯駅。海に行くと思われる人や、大磯プリンスのプールに行く人などで、8時半頃でも少し人は多いようでした。駅の裏に大きな山が見えます。やはりロケーションは良いですね。
トレーニングの会場は、大磯プリンスホテル。駅からホテルまでは送迎バスが出ました。
無事、到着です。
第3回目の今回は、前半の座学でケア知識の勉強とケアの仕方。後半の実技でビーチランということで、相当充実した内容でした。
座学・ケアトレーニング
まずは座学から。
座学はケアについてです。
まず、「ケガ予防のための知識とその方法」というテーマでのレクチャーです。
人間の体は、刺激→反応→適応というサイクルで、強くなります。それを表しているのが、よく聞かれる「超回復」という効果。トレーニングでダメージを与えて、休養することで以前よりも強くなるというやつです。
しかし、超回復は適度なダメージと、適切な休養を与え、ケアもすることで強くなれるということらしいのです。
この超回復を見誤ると、激しくトレーニングをし過ぎて疲れて回復しないとか、休養が不足しているせいで回復しないとか、一般スポーツ愛好者はこれをやってしまいがちだという、お話でした。
そこでケアは大事ということで、座学のなかで実技が入っていました。
トリガーポイントという、ケアの用具を使って、ケアトレーニングです。
迷彩をはじめ、なかなかイケてるケアグッズです。帰宅後、迷彩色を買ったのは私です。(笑)
体には、通常のストレッチや、放っておいてもほぐすことが難しい部位があるということで、そういった箇所に当ててケアすることで、硬直している部位はほぐれ、体の可動域が広がります。
ここで行ったのは、大きく5つほど。
ふくらはぎ、もも、お尻、腕、脇。
実際は他にもやったと思うのですが、生まれてから一度もほぐしていないような箇所をやったので、何せハードで、あまり覚えていません。まずは買ってやってみます。
各所のケア後、その都度体を動かしたのですが、やはり可動域の確認をすると動きは明らかに良かったです。
足を股関節を使って上げると、動きは良く。
片足立ちでジャンプすると、安定し。
ランニング時のように腕をふると、後ろまでしっかり腕が振れます。
ケアについて学んでみて、「やはりストレッチやケアは大事だな・・・」とつくづく思ってしまいました。
今回の先生は湘南ベルマーレの竹江司コーチだったのですが、お話しによると、むしろ「走る時間を減らしてでもケアの時間を長めにとったほうが良い」という話まであり、ここまで言われたらやるしかねーな!ということで、しばらくやってみます。
実技まで入った充実の座学でした。
そして、本当の実技はビーチランです。
初ビーチラン。こんなにキツイのか?
いよいよビーチランです。
大磯プリンスから、走るビーチまではおよそ1.5キロほど。まずはロードをアップがてら走って向かいます。ここで、まずはロードを走る感覚を覚えておきました。
そして、ビーチへ。
ここを走ります。釣り人と日光浴をしている人がいました。静かな海です。
まずは、説明が入ります。
この時間、11時ころは晴れていて陽も出ていて、結構暑かったのです。無理はしないでということと、簡単なルール説明が入ります。
このビーチを、片道150mで往復300m。行ったり来たりします。
すぐにスタート、15分で時間走です。
ビーチ。砂浜をちゃんと走ったのは初めてでした。走ってみると、なかなか前進しません。足が砂に埋まるので、進もうとすると結構負荷がかかります。
ビーチランでは、実際に走って負荷を掛けるとともに、重心を感じることが大事だということです。ビーチを走ると、右へ左へと、倒れそうになります。それを体がしっかりまっすぐ進ませようと働きます。その感覚を感じながら走ると良いそうです。
普段、しっかり舗装されたロードでは、適当に崩れたフォームや重心でも進んでしまいますが、ビーチではそうもいきません。
これまで習った、姿勢と走行フォーム、そして動きを意識して、重心もとらえながら進まないといけません。
しんどくて、私の前が広く開いてます・・・!
前半の15分で、1.8キロ走りました。途中、10分休憩です。
暑かったですが、風はあって、ビーチらしいです。
埼玉に住んでいると、海は相当珍しいです。ハワイか沖縄かと勘違いしてしまいます。(笑)
この休憩時間中。私を含めて、へばっている人が多かったです。ただ、メンバーの方は結構走り込んでいる(サブ3.5の方もいます)ので、私が一番堪えたかもしれません。
最後に後半15分走りました。1.5キロでした。疲れました。ただ、楽しかったです。
砂を見ると、自分がちゃんと重心踏めているか分かります。
ビーチランを終え、ロードを走ってプリンスへ戻ります。
ビーチラン後のロードでは、重心を感じやすいです。
しっかり重心が取れているかが、わかります。
「この感覚、この感覚」と、感じながら1.5キロ戻りました。
ちなみに、ビーチランで結構足はパンパンになるそうで、ロードはロードで楽ではなかったです。
ということで、初ビーチランでした。しっかりトレーニングになりそうです。チャンスがあったら、そのうちやりたいですね。
第3回目のトレーニングが終わりました。3回まで終えてみて、やはり大事だと言われることの大事さが分かってきました。姿勢にせよ、フォームにせよ、重心にせよ、これまですっ飛ばしてきたことばかりです。「人それぞれだから」とか言いつつ、やって来なかったこと。
しかし、やってみて効果を感じてみると、「これこそランニング」という感じで、それが出来ずに走るのはただの移動だとすら思えています。今回の振り返りをしつつ、次回以後も学ぶことが多そうです。
そして、帰路再び
トレーニングを終え、大磯プリンスを後にしました。
大磯駅までのバスの道中、西湘バイパスを通ったので、湘南国際マラソンのコースを思い出しました。当日はここをバスで通ってはならないわけですね・・・。
大磯駅前の、パンの蔵というお店でパンとサンドイッチ買って、コンビニでコーラ買って、普通車グリーン(祝祭日は780円くらいで乗れる)に乗りました。
食べて休んで、30分ほど寝ました。良い休日でした。Good!
編集後記
すでに、このトレーニングシリーズを2回書いていて、今回で3回目です。
過去2回の記事が、チームメンバーの方に発見されていて、読んでいることと感想をいただきました。ありがたいですね。
書く理由にもなります。読まれているなら書かねば!