先週の編集後記でも書いたのですが、急に思い立ってFPを受けることにしました。
今後、やっていきたい方面を検討したときに、FPの知識がちょうど良い気がしたのです。
今回、FPという資格試験を、学びの手段と考えたのですが、FPはじめ、資格試験は、基本的に「手段」と捉えるのが正解だとおもっています。
「暮らしとお金」について書くためのFP
ブログを書き続けていると、書けることの幅が広がってきます。
これまでを振り返ってみると、書き始めた当初はやっていなかったこと、考えてもいなかったことについて、いろいろと書いています。
ブログは、書いているうちに、いろいろなことを書きたくなります。
基本的には、やっていることを書くのですが、やりたいことで、これから始めるようなことも、書くことがあります。やるのが先か、書くのが先か、という感じですね。
今年に入ってからも、新しく興味が湧いたこと、考えたことがあり、そのなかの一つとして、「お金術」や「暮らしのお金」に関することがあります。
それについて、思考しているうちに、書いたのがこの記事でした。
暮らしのお金を守る技術。惰性、クセで支払い続けている生活費を見直してみよう。
とりあえず、自己流でも良いから、自分が実践している事、考えていることを書いてみようと思い、書いたものです。
そのあとも、いくつか書いています。
カテゴリーで、お金術 として、設定しています。
日々使い、考える、お金についても、新たに自分の軸としたいと思うようになっていました。
私は、軸とするからには、表に大きく出す前に、とにかく多く書くということを意識しています。書いて出すために、学んで考えて、アウトプットする。
そのための素地・体系的な学びとして、FPを受けるのが良いのではないかと思ったわけです。
正直、FPの試験内容も、人から聞くには「簡単だよ」と言われたりするのですが、よくわからない。
FPがどうなのか調べるくらいなら、一度受けてしまおうと思い、テキストを買って、5月試験も申し込みました。
このように、ストレートに資格試験を手段として捉えたのは初めてです。
こうして考えてみると、資格は「手段」と捉えた方が、合格のためには良いように思えます。
資格は「手段」か、「目的」か
今回、私がFPを受けようと思ったのは、FPで出題される問題を解くことで、お金全般に関する、広く浅い知識を学びたいと思ったから。
資格試験を、「手段」として、捉えています。
資格試験については、それを取ることが、「手段」なのか、「目的」なのか、という話があります。
私は、これまでいくつか資格試験を受けてきました。
・簿記検定
・税理士試験
・社労士試験
私の経験上、これまでを振り返ってみて、うまくいった資格試験は、それが合格後にある何かのため、すなわち、資格が手段であった場合でした。
まず、簿記検定は2級までやりましたが、その先にある税理士試験のためというモチベーションがありました。大学1年から始めて、割とサクサクと2月検定までで、2級まで取ることができました。
しかしながら、次の税理士試験。これが目的になってしまいました。
その先を考えずに、税理士試験を受けて、資格を取ることが目的になっていたのです。
そのため、資格をとるバイタリティーが湧かず、なんとなくやって、最初の2年は成果なし。
そのあと、うまく勢いに乗れて、なんとか資格は取れましたが、実は危なかったのかもしれません。
そして、税理士試験の後、調子に乗って始めた社労士試験。これは結果としては落ちていますが、あくまで資格は手段として見ていました。
社労士資格を取って、助成金の業務をやりたいという考えがありました。そういう思いがあったので、社労士資格を目的と見るというよりかは、それでやりたいことがあるという気持ちがあり、モチベーションになっていたので、割とサクサク勉強は進んでいました。
ただ、あと少しというところで落ちました。
社労士試験は1年しかやりませんでしたし、その後再受験はしませんでしたが、あのときの、のめり込み方を思い出すと、手段と見ていた効果があったように思えます。
資格は基本的に、「手段」と見た方が良い
ここまで、資格を「手段」と見るか?「目的」と見るか?ということについて、見てきました。
資格を受けるのは、人それぞれですが、どういう経緯があっても、資格を手段と見ると同様に、合格後のその先を見据えておくことは大事です。
実は、こういうのには理由があります。
よく、「何かを変えたい」「新しいことがしたい」と言って、漠然と資格を取ろうとする方がいます。
こういう方の場合、資格をとれば、それだけで状況が変わると思っている場合があります。
ただ、資格はとるだけでは、ほとんど何も変わりません。
サラリーマンをしていてつまらないなら、何かの資格をとっても、その資格が関係する職場に転職するとか、独立するとかしないのであれば、ただ資格を持っているだけで、これまでと何も変わりません。
それに気付いてか、気付かずか、ある資格をとり、合格すればさらに別の資格へ・・・と、資格を取ることが目的になってしまっている方がおられます。
資格を取ることが好きで、それで充足感が得られているのであれば構いませんが、何かを変えたいと思って資格をとるのであれば、いくつも取ったところで意味はないでしょう。
資格は基本、「手段」として捉えるものです。
資格は、うっかりすると「目的」と捉えてしまうことも避けられません。
合格後に「手段」として取り扱うことが大事なら、勉強中もそれは強く意識しておきたいことになります。
合格のため、その資格で生きるために、自分にとって、どういう「手段」なのか、意識しておくべきでしょう。
編集後記
FP受験の申し込み、ネットで簡単、決済もコンビニで済んでしまいました。
本当にこれで受けれるのか?と思ってしまいました。(笑)
この勉強に関しては、短期で一気にやる予定です。