スポンサーリンク

書籍はどこで入手するか?新品or中古?アマゾンマーケットプレイス1円中古本を試してみる。

Pocket

以前、ビジネスパーソンにつきもの?の、積読問題をとりあげてみた。

多くのビジネスパーソンが抱えているであろう、積読(つんどく)について考えてみる

読書を続けるうえで、積読問題はなるべく解決しておきたい課題のひとつ・・・。

しかし、積読のみならず、読書をするためには書籍を手に入れないといけないわけで、ある程度、懐具合とも相談しながら入手したいところ。

今日は、どのように書籍を入手するかということについて、考えてみたい。

IMG_0517

書店かネットか?新品か中古か?

上記の写真は5月26日の日経新聞の一覧、書籍広告欄。

毎朝、ざっと目を通す新聞ですが、記事はもちろん、こういった書籍広告も必ずチェックしています。一面のみならず、めくるとまたあることも多いです。

こういった広告では、新刊・話題の書籍が掲載されていて、新品で手に入れることになるかと思います。書店に行き、内容を軽く目を通すか、アマゾンなどのネット書店の解説やレビューを参考にして購入することになるでしょう。

この広告にあがってくる書籍は実はけっこう買って読んでいます。話題となっていると知れば気になるし、新刊なら新しい未知の世界のような感覚でついつい・・・。

広告にあがってくる書籍のみならず、書店なら並んでいるのを見て、ネット書店ならオススメ項目などを見て、新品の書籍を買うこともあるかと思います。

ビジネス書・実用書・専門書などは、その筆者の思いやエッセンスが凝縮されていて、中身としては価格と比べるととても充実しているものが多々ありますし、コンサルやセミナーなどで、実際にその人の話を直に聞くことに比べれば格別に安いです。とはいえ、月に何冊も、となると、けっこうな金額になりますよね。

そのあたり、知識の探求と、懐具合で対峙してくるところです。

アマゾンマーケットプレイス1円中古本を買ってみる

私の場合、けっこう前に話題になった本でも、新品で買う割合が多いです。なかなか中古の書店に行っても欲しいものがあるとは限らないし、今すぐ読みたいと思うところ、すぐ手に入る新品を買って読んでいました。

また、以前の積読の記事でもありましたが、読むのにつっかかることが多く、読書が中断しがちであるという習性があるので、なるべくきれいな本で、モチベーションを保ちつつ読むのも効果的なんじゃないかと思っているふしもあります。

そんなこんなで、ほぼほぼ新品を、リアル書店で買うことが多いのですが、先日、日経ビジネス誌を読んでいたら、トランジットジェネラルオフィスの中村貞裕氏が出ていて、数年前に本を出していて、読むかどうか悩んで読まなかったものがあるな~、と思い当って、アマゾンを見てみたら、中古の出品に気づいたわけです。いつも目にはしていたけれど、見てなかった、いわゆるアマゾンマーケットプレイスの出品です。

該当の本はこれですが、

一時期、メディアでよく取り上げられていた時期に、気になったわけです。

中古品の出品という文字をクリックすると、中古出品がいくつも出てきます。

中古の出品で、当時1円もありました。送料が257円で、合計258円ではありましたが。状態もチェックできるので、だいたい良好なものを選べば、問題はないようです。決済もカードじゃなくても、アマゾンポイントとか、コンビニ決済もできるので便利ですしね。

前に気になったとか、以前話題になった本で今読んでみたいな、という場合はけっこう中古でもアリだと思いました。状態もほぼ新品だったので、新品のモチベーションも維持できますしね。

また、最近、勉強家の仲間からドラッカー読んだほうが良いと責められ、何度も中断しているため、以前に話題になったあの本から入ってみるか・・・と考え、これもアマゾン中古で入手してしまいました。まあ安かったです。

勉強不足が露呈していますが、ここから本版に取り組めたらというつもりです。

アマゾンのマーケットプレイスしか、まだ試していませんが、だいたいの業者は悪くないでしょうし、気になるもので、納得できそうなら、こういった中古なら、アリですね。

ポチりと積読は注意がある

ネットで中古書籍を買う場合は、ポチりで取引は完了してしまいます。

まあ、ここが注意点なんじゃないかと思っています。中古である程度安価だからといって、読むつもりでいくつも頼んでしまえば、読み終わらないうちに何冊も届き、未開封のままで放置してしまってはいけません。危惧している積読が、未開封状態で行われるわけで、積読を解消し中であるなか、気を付けたいところです。

ポチりであるなら、新品も中古も同じですが、安価なところ、より気を付けたいところです。

新品と中古、書店とネット、いくつも選択肢がありますが、ケースによって使い分けると、懐具合ともうまくやれるんじゃないでしょうか。

とりあえず、積読を少しでも減らしている身としては、そのあたりもうまくやりたいところです!

編集後記

昨日は、久々にゴルフスクールへ。いろいろ収穫がありました。予定されているラウンドに向けてそろそろ本気で取り組みたいところです。

そして、明日28日は、20時から湘南国際マラソンのエントリー開始があるようで、エントリー合戦に参戦予定です。アクセス集中で、昨年は30分くらいかかった気が・・・。ガッツで勝ち取ります!


クラウド会計ソフト対応の税理士 野田翔一です

さいたま市大宮にてクラウド会計ソフトを専門をはじめとしてサービス提供をしている税理士です。クラウド会計ソフトを使った経理の効率化、請求書や給与ソフトとの連携で経理を楽にする提案・キャッシュレス対応へのアドバイスなどを得意としています。税務顧問・スポット相談いずれも対応しています。 税理士野田翔一税務コンテンツHPはこちら 代表プロフィール税務顧問 スポット税務相談 クラウド会計導入コンサルティング
スポンサーリンク
スポサーリンク
スポサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポサーリンク