スポンサーリンク

ノートパソコンを持ち歩くことは恐いこと?ノートパソコンを持ち歩くに当たって普段から気を付けているポイント5選。

Pocket

仕事で使うノートパソコンを持ち歩くなら、セキュリティと紛失防止策は必要と思います。

パソコンを使って仕事をすることが多く、そのためノートパソコンを持ち歩くことも多いです。

今日は、ふだん気を付けている防止策をまとめてみました。

パソコンを持ち歩くなら、やはり気を付ける必要はある

ほとんど毎日、ほぼいつもノートパソコンを持ち歩いています。

自宅から事務所オフィスに移動するとき、電車移動するとき、客先で仕事をするとき、夜帰るとき・・・などなど。持ち歩き、各所でパソコンを使います。

持ち歩き、外で使う(たまにカフェもあるし、東海道線の普通グリーン車もあります)のにあたって、セキュリティ的なことには気を使っているつもりです。

おそらく、ノートパソコンを持ち歩くのが嫌だという方は、このセキュリティや紛失するしないが危惧されているのが多数かなと思います。

やはり、いくつかは気を付けないといけない点はあるでしょう。

とはいえ、そこまで難しいこと・ややこしいことをやっているつもりはありません。

簡単に、ふだん気を付けていることを紹介してみます。

セキュリティ・紛失防止のために気を付けていること

セキュリティと紛失防止のために気を付けていることは、誰でもすぐにできることしかやっていません。少しでも参考になれば。

やっていることは、以下のとおり。

・ウィルスソフトは入れる

・フリーのWi-Fiは使わない

・パソコンが絶対に要らない日は持ち歩かない

・飲み会に行くときはパソコンを置きに帰る、置きに帰れないなら飲み過ぎない

・周りから見えるところではパソコン開かない

それぞれ、見ていきましょう。

ウィルスソフトは入れる

もう当たり前というか、言うまでもないことですが、ウィルスソフトは入れています。

私の場合はウィルスバスタークラウドですが、これに限らず何らかの信頼できるソフトは入れた方が良いでしょうね。

特に、パソコン買い換え時には、一時的にウィルス対策をせずにネットにつなぐのは最小限にするべきでしょう。(たとえば、ウィルスソフトをダウンロードするために限るとか)

ウィルスソフトがパソコン持ち歩きと何が関係あるかというと、外で使う際にどういう脅威があるいかが分からないからというのがあります。(自宅でも職場でも気を付けたいですが)

後述しますが、私はフリーのWi-Fiは使わないことにしています。もし、フリーWi-Fiを使うのであれば、よけいにウィルス対策は万全の方が良いかなと。

フリーのWi-Fiは使わない

外出先で、パスワードが不要なフリーのWi-Fiは使わないことにしています。

やはり、どういう脅威があるか分からないからというのが大きいです。

カフェでブログを書くとか、JRの普通車グリーンでパソコンを使うときは、スマホのテザリングを使うことにしています。(iPhoneのインターネット共有)

従来と違って、テザリングはスマホのキャリアによっては別料金となっているようですが、フリーのWi-Fiには気を付けています。何もないのかもしれませんが、念のため。

テザリングするとき、Wi-Fiの候補がいくつも出てきますが、都内のカフェにいるようなときには、よくわからない謎のパスワードが不要なネットワークが出てきます。

無論、よくわからないのであれば繋がない方が良いだろう、と思っています。

パソコンが絶対に要らない日は持ち歩かない

まれにある、パソコンが絶対に不要な日には、持ち歩かないことにしています。

単に遊びにいくとき、ブログも済んでいて仕事でパソコンを必要としないときは外出時にパソコンを持っていきません。

パソコンが必要ない仕事は少ないですが、

・確定申告期の税務署の納税相談に行くとき

・青色申告会への相談で、手書きの確定申告書作成をするとき

こうしたとき、自分のパソコンは必要ありません。

これは人にもよるのかもしれませんが、不要なパソコン持ち歩きは避けています。

飲み会に行くときはパソコンを置きに帰る、置きに帰れないなら飲み過ぎない

夜にお酒を飲みにいくとき(飲み会)には、できることならパソコンは持って行かないことにしています。

事務所で仕事をしていれば置いていく。外出先にいて一度自宅に帰れれば帰って置いてくる。

もし、帰れない場合には持っていくことになるけれど、このときは飲みすぎないように努める。意識するだけでも違ってきます。

ウィルスうんぬんではなく、基本的にどこかに置き忘れたらすべて無駄になります。

パソコンにパスワードをかけてはいますし、ウィルス対策もしていますが、できる人が拾って直接操作されたら、ガードも崩されるリスクがあります。

あとは、単純に紛失は避けたいですからね。

これは気を付けています。

周りから見えるところではパソコン開かない

ウィルス対策と防止策とは違いますが、周りから画面が見られるようなところでパソコン操作は避けています。

たとえば、たまに電車の横並びの席でパソコンで仕事をしている人がいますが、両サイドからは丸見えです。やろうと思えば全然見られてしまいます。

クラウド会計のデータチェックなんか、そうした場では決してできません。特に、個人情報が伴う場合は注意ですね。

あくまで、これは私見ですが。私はやりません。

誰が、よそがうんぬんではなく、自分でやりましょう

ここまで、私が個人的にやっているウィルス対策・防止策のうち、簡単にできることを書いてみました。

とっている方法のうち、フリーのWi-Fiを使わないことやパソコンをナイーブに持ち歩かないことなど、聞く人からすれば大げさなことと思われるかもしれません。

「そんなの必要ないよ」と。

ただ、何があるか分からないのがネットですし、パソコンかなと思います。もしかしたら、これでは不足しているかもしれません。

ただ、自分が出来ることを、分かることをやることが大事なんじゃないかなぁというのが思う所です。

ノマド・フリーランス時代。ノートパソコンをまったく持ち歩かずに仕事をするのは難しいです。誰かが・よそが、ではなく、自分でできることをやりましょう。

編集後記

昨日は資料チェックと不動産関係の条文を読み込み。

新しいメニュー作りなど。税務以外のご相談(個別コンサルティング)

その後税理士会の1月定例会へ。証券税制の研修を受けてきました。

そのまま新年会へ。赤ワイン飲みすぎたのか、けさは寝起きが悪かったです。


クラウド会計ソフト対応の税理士 野田翔一です

さいたま市大宮にてクラウド会計ソフトを専門をはじめとしてサービス提供をしている税理士です。クラウド会計ソフトを使った経理の効率化、請求書や給与ソフトとの連携で経理を楽にする提案・キャッシュレス対応へのアドバイスなどを得意としています。税務顧問・スポット相談いずれも対応しています。 税理士野田翔一税務コンテンツHPはこちら 代表プロフィール税務顧問 スポット税務相談 クラウド会計導入コンサルティング
スポンサーリンク
スポサーリンク
スポサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポサーリンク