スポンサーリンク

(クラウド会計freee編)確定申告が完了したら、新年度の経理を始める前に、年度締めを忘れない。

Pocket

クラウド会計freeeで経理の数字を固めて決算をし、確定申告を終えたら、その年の年度締めをしましょう。

年度締めとは、経理のデータを翌年のものに繰り越すことです。

繰り越さずに新年度の経理処理をしてしまうと、すでに確定したデータの数字が変わってしまいます。

確定申告を終えたら、すぐに年度締めをしていきましょう。

申告が終わったら、会計データの年度締めをする

多くの会計ソフトがそうであるように、クラウド会計freeeで決算を固め、その年の数字が確定したら、新年度に会計データを繰り越す必要があります。

たとえば、

2018年期(2018年1月1日~12月31日)の会計データの数字が固まり、その数字で確定申告を終えたら、翌年である2019年期(2019年1月1日~12月31日)に繰り越す処理をします。

2018年期 → 2019年期

これをやります。

この処理をやることで、2018年期は完全に確定し、2019年期の仕訳処理の登録をすることが出来るわけです。2019年の1月からの処理をするには、これが欠かせません。

会計freeeでは、その繰り越しのことを、年度締めと言います。

ここからは、その手順を説明していきましょう。

会計freeeでの、年度締めの手順

まず、ホーム画面からスタートです。

ホーム画面から、確定申告タブを選びましょう。

確定申告のページに進むと、

「記帳が終わったら」という項目から、年度締めを選びます。

年度締めに進むと、

今年度を確定する、を選びましょう。

今年度を確定すると、

年度締めをして良いかどうかの確認が出ます。

確定する、を選択しましょう。

年度締めを確定すると、その作業が始まります。

すぐにホーム画面に戻ると、まだ年度締めが済んでいないことがあります。30秒以上は待ってからにしましょう。

少し経った頃、ホーム画面に戻ってみましょう。

画面の右上の、年度の期間が翌年になっていればOKです。

2018年を2019年に繰り越す場合は、2019年になっていれば大丈夫です。

無事に済んだことを確認してから、新年度の経理をしていきましょう。

なぜ、年度締めが重要なのか?

この、当たり前とも言える年度の更新ですが、結構大事だと思っています。

2018年が確定したら、その繰り越しをしてからでないと、2019年の処理をしてはいけません。

だからこそ、決算後に確定申告を終えたら、すぐに年度締めをして繰り越しをしてほしいわけです。

前年の分の確定申告を終え、そのまましばらく放っておくと、いろいろ忘れていたりします。

しばらくして、ようやく新年度の経理をしようとしたときに、年度締めをしていないことで、ある問題が起こります。

それが、2019年の処理をしているつもりが、2018年のデータに入れ込んでいるというミスです。

これをやってしまうと、すでに確定している2018年の会計データに変更を加えてしまいます。

せっかく、数字が確定したのに、誤って2019年の取引を加えてしまうと、数字がおかしくなってしまいます。

もし、それを結構な数やっていたとしたら?

訂正して削除すれば済むとしても、結構と面倒です。

そうした面倒を起こさないためにも、年度締めは早速やっておくようにしましょう。

時間にして数分。忘れないうちに進めていきましょう。

編集後記(きのうの野田)

きのうのは長女の卒園式へ参加して、もう3年経ったのかとしみじみ実感。

成長を喜びつつ、これからいろいろ始まるんだなという希望を感じました。

しかし、その分、自分も3年経っているわけか・・・。

子どもは日々成長しているので、自分はどうかと考えたりした日でした。

やはり、育児は育自と言われるゆえんでしょう。


クラウド会計ソフト対応の税理士 野田翔一です

さいたま市大宮にてクラウド会計ソフトを専門をはじめとしてサービス提供をしている税理士です。クラウド会計ソフトを使った経理の効率化、請求書や給与ソフトとの連携で経理を楽にする提案・キャッシュレス対応へのアドバイスなどを得意としています。税務顧問・スポット相談いずれも対応しています。 税理士野田翔一税務コンテンツHPはこちら 代表プロフィール税務顧問 スポット税務相談 クラウド会計導入コンサルティング
スポンサーリンク
スポサーリンク
スポサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポサーリンク