昨日のブログで、学びの対価の払い方が、学びに与える影響についての記事を上げました。
学びの効果を高める技術。学びの対価は自分で支払い、支払いの痛みが大きいほど効いてくる。
そういった学びは、基本的には、今必要とする知識・近く役に立ちそうな興味のある知識など、ある程度の即時性を期待して、取り組むことが多いかと思います。
早い効果を期待できるのだから、積極的に学べることでしょう。
これに反し、時々、今の自分には関係なさそうな学びの機会に出くわすことがあります。
こういった学びは、現在という単位では、すぐに効果は期待できないのですが、これも重要だと思っています。
今の自分に関係のない知識
昨日は一日、税務研修を受けてきました。
いま、個人の確定申告期と言われる時期ですが、これとは関係なく、3月末締め法人決算の税金・法律に関するものでした。
3月末の法人決算なので、全体としては近く必要とされる大事な知識の学びになります。
とはいえ、実は、話を聞いていて、「自分にはあまり関係がないな・・・」と思った時間が2時間ほどありました。内容のボリュームも結構なものです。
しかし、そのような内容であったとしても、その場に居合わせたのなら、しっかり聞くことにしています。
以前は、自分に関係のないことに対して時間を割いたり、頭を使ったりするのは意味がないと思っていましたが、いつだったか、ある有名な税理士の方の話を聞いてから、とらえ方を変えてみました。
関係なくても関係性はあって、生きてくると。
一見関係なさそうな学びにも意味がある
数か月前に、税理士業界では有名な税理士の先生と話す機会がありました。
その先生と、今後どういう仕事をしていくのか、どのような勉強をしていけば良いのかという話になり、そのなかで、いくつか言葉をもらったのです。
「もっと研修は受けないとダメだよ」
「自分に関係ない研修も受けないと」
「今聞いても分からない研修でも受ける価値がある」
この言葉とともに、その意味についても詳しく聞くことができました。
その意味は、今は知らないこと、今は使わないことでも、先々で必ず役に立つということでした。その学びを入れておくことで、いつか仕事をしているときに、その知識とそのときの仕事が繋がることがある、と。
また、そういった学びを入れておくことで、必ずチャンスに繋がるということでした。
将来、それを知っていることで、直接仕事に結びつく可能性もあるし、何らかの間接的な仕事かもしれないけれど、そもそも事前に未知のレベルで知識を入れておかなければ、将来に何も起きないということです。
実は、こういった話は、過去に何度か聞いていたのですが、直近で聞いたときに、なぜかストンと落ちました。
時が来たのか?ようやく理解出来るタイミングなのか?
そういうことがあったので、「今はまだいいかな、関係ないかな・・・」と思える研修会や勉強会でも参加するし、たまたま居合わせてそういう難しい話になっても、関係ないと思わないで聞いてみることにしています。
一見関係なさそうな学びにも、意味があると思って・・・。
いつかの効果はすぐかもしれない
基本的に、今は関係ないと思える学びは、自分で勝手に関係ないと思っているだけであって、近い段階で関係が出てくることもあり得ます。
昨日の税務研修では、話の大枠としては自分に関係がないことではありましたが、詳しい内容のなかでは、自分に関係がある領域の話も含まれていました。
また、直接関係なくても、知っているだけで話になるという話題もあり、聞いておいて損はありませんでした。
こうなると、効果はいつかではなく、直ちに効いてしまいました。(笑)
今、関係なさそうな学びも意味があるんですよね。
今回は、税理士の先生の話と、税務研修を例に説明しましたが、これに限らず学び全体として、共通することだと思います。
直接なのか。間接なのか。あるいは潜在的に効いていて、別の顕在で効いてくるということもあるかもしれません。
編集後記
昨年の4月から始めたこのブログ、この記事で200記事目になりました。
今後も平日毎日更新で継続していきますよ・・・!