早起き挑戦、1日目にすべきこと・・・何時に寝ようが、起床設定時刻に起きる。


早起きをしようとする第一日目は、前日が何時就寝だとしても、起きたいと思う時間に起きること。

まず、これをやらなければ、早起きは始まりません。

スポンサーリンク

夜が遅くて翌日起きれないなら、起きることはできない

「早起きで自分の時間を作って、やりたいことをやる」

日々、仕事だ、家事だ、家族サービスだという毎日のなかで、自分の時間を確保するのは難しいもの。

5分10分ならまだしも、30分から数時間という時間は、なかなか捻出できるものでもありません。

だからといって、一日のすべてが終了しようとする夜中を、自分の時間としても、疲れているし集中力も途切れ途切れで、なにかを始めても結構グダグダで終わってしまうことも多く、こうした日々が連続するということも、多々あります。

そこで、冒頭の朝転向を狙うという方は多いでしょう。

しかし、ここで問題が起きます。

要するに、「起きれない」という事象が生じるということ。

よくあるパターンとしては、翌日5時から早起きをしようと思い、そのつもりではいたが、なんとなく仕事が伸びてしまい、さらに帰宅後にぐだーっとしていたら既に23時・・・。ここから風呂に入ると、寝るのが24時すぎになる。「いやぁ、24時に寝たんじゃ5時には起きれない、明日はやめておこう」というケース。

このパターンを、幾度となく繰り返して、いつの間にか早起きというワードは頭から消え去って、なんとなく夜型に定型化するというわけです。

早起きをしようとするなら、ひとつ鉄則があります。

早起きを始めようとする第一日目の朝は、前日が遅かったとしても、起床設定時刻に起きる必要があるということ。

寝る時間に合わせて起きようとすると、早く起きることなんかできません。

「早寝早起き」ではなく、「早起き早寝」

前日が遅くなろうとも、起きると決めた時間に起きることを始めなければ、早起きは始まらない。

これを端的に表現すれば、「早寝早起き」をするのではなく、「早起き早寝」をしようということ。

早起きに慣れないうちは結構夜型だったりして、その時間軸から抜けるのが難しく、「早寝」をしようとすると、いつまでたっても出来ないものです。

そこで、一日目がスタートとして、「早寝早起き」をするのではなく、「早起き早寝」をします。前日が25時就寝だっとしても、ここは5時に起きる。

これをやると、一日目の一日は、やや眠いかもしれません。しかし、これがスタート。

そして、一日目の夜も、また24時近くの就寝になってしまうかもしれません。しかし、それでも5時に起きます。それを繰り返しても良い。

そこで、ひとつ問題は起きます。

「そんなんやってたら、体が持たんよ」という話。

しかし、大丈夫です。いつの間にか、「早起き遅寝」が、「早起き早寝」に切り替わっていくものだから。

「早起き早寝」の「早寝」は作り出される

「早起き遅寝」の日々が続きつつも、早起きで時間を作ってやりたいことをやっていると、結構充実感が得られます。

「早起きいいんじゃない?」こうなると、早起きペースになるので、「早起き遅寝」の状況を脱するようになります。正確に言うなら、脱するようになってきます。

ベストなコンディションで朝を迎えて、ハイパフォーマンスで事に挑みたいのであれば、なるべく早く寝て睡眠時間を確保する必要はあります。

それが正しいと思えてくると、頭も体もそちらに向くので、これまで夜遅くまで起きていたのがウソかのように、早く寝るようになってきます。

帰宅し、食事や家事、風呂からの、早い段階での就寝と決め込みます。

実際、時間はないようでいて、結構浪費してしまっているのが本当のところです。

仕事後の余暇、休息ではあるのでしょうが、帰宅してからグダグダとスマホを見てしまっているとか、見るでもなくテレビをつけて眺めているとか、なんとなくビール飲んでしまうとか、時間を使ってしまっています。

こうした時間は、1時間・2時間と、消え去っていきます。

「早起き早寝」をしていると、自然とそうしたことはしなくなります。というか、そうせざるを得なくなります。

また、早起きをしている人であるというイメージが付くと、なんとなく残業で帰れない職場でも、帰りやすくなるという特権が付きます。必ず付くわけではありませんが、その可能性は固まります。そうなれば、なおのこと早く帰れるし、早く寝れます。

ある意味、時間術・効率化を図ることもでき、相乗効果も期待できます。

こうして、早起きライフが定着してくれば、さらに早い時間に起床を設定するなどして、充実の朝が常時確保されるというわけです。

早起きは、こうして作り出されます。

まずはとにかく「早起き」。「早寝」は後から。早起きはここからスタートです。

編集後記

今夜から雨・・・。

本来は今朝走るべきなのでしょうが、ブログを優先。

日々、葛藤しています・・・!


クラウド会計ソフト対応の税理士 野田翔一です

さいたま市大宮にてクラウド会計ソフトを専門をはじめとしてサービス提供をしている税理士です。クラウド会計ソフトを使った経理の効率化、請求書や給与ソフトとの連携で経理を楽にする提案・キャッシュレス対応へのアドバイスなどを得意としています。税務顧問・スポット相談いずれも対応しています。 税理士野田翔一税務コンテンツHPはこちら 代表プロフィール税務顧問 スポット税務相談 クラウド会計導入コンサルティング
スポンサーリンク