
ブログ論。ブログを継続して書き続けるコツは、ネタのあるないだけではない。続けるためには、いかに書けなくならないようにするか、にある。
ブログを平日毎日更新で書き始め、4月で2年が経ちます。 継続してブログを書き続けるコツは、書けなくなりそうになることをいかにして避ける...
さいたま市大宮区にて仕事をしている税理士野田翔一のブログです

ブログを平日毎日更新で書き始め、4月で2年が経ちます。 継続してブログを書き続けるコツは、書けなくなりそうになることをいかにして避ける...

ノートPCには、付属のタッチパッド。 これを使うようになってから、見える世界が違ってきました。 ノートPCのタッチパッドを使...

今日は、久しぶりに税理士試験の話。 確定申告の時期を過ぎてから、静かに始まるのが税理士試験の直前期。 税理士試験。私の場合、はじ...

経理の基本ルールとしてあるのが、売りは実現した時点、経費は発生した時点で計上しなければいけないというものがあります。 お金の流れだけで...

仕事相手に求める条件としては、仕事のスキルがあるか、ある程度の礼儀やマナーがあるかどうかといったことが、一般的には求められるところでしょう。...

日々、仕事や暮らしのこと、アイデアなど、考えることは多く、いつも何かしらのことは考えているのが常です。 ただ、そうしているばかりでいる...

※2020年5月16日 追記しました 文章執筆、ブログをはじめとした仕事は、MicrosoftのSurface Pro4を使っています。 ...

「あの仕事は出来ますか?」 仕事についてのお問い合わせから、出来ない仕事・やらない仕事について質問をいただくことはあります。 そ...

経費について、「経費で落とせる」「経費で落とせば得」といった誘い文句は多いです。 経費とするということは、会社がお金を出すということ。...

3月15日が終わり、確定申告の期限が過ぎました。 確定申告について、よく聞く話としてあるのが、「申告期限を過ぎると出せなくなる」、とい...