今年の春から始めたブログも、平日毎日をなんとか継続して、ようやく年末・・・というところまで続けて来られました。
いろいろとブログについて考えさせられることもあったし、ブログとも日々付き合ってきました。また、他の方のブログもよく見るようになりました。
これらの過程を経て、ブログは継続的に更新してこそ意味がある。と、改めて思っているところです。
ブログを継続更新する意味
なぜブログは継続更新した方が良いのか?
ブログを継続更新する理由としては、大きく2つあると思っています。
・営業ツールとしての、見られてこそブログ
・継続更新をすることで、学びと行動を誘発して、仕事の質を高める
大別すれば、営業と仕事の質のために継続更新が重要ということになります。
様々なブログを見てきたことから、そして自分がブログをやってきたことから、思ったこと・分かったことがありました。
見られてこそブログ
公開しているブログであれば、見られることが前提となります。見られることを目的としているのであれば、見てもらわなければ意味がありません。
この、見られるというところに継続更新が関係してくるわけです。
私のブログは所属税理士としてのブログなので、直接的な営業目的とは違っていますが、今後のことを見据えているところもあるし、現在のところは自分のパーソナリティーを知ってもらうとか、自主開催セミナーの告知とか、あるいはインプットアウトプットのツールとして利用している部分が大きいです。
セミナー告知は営業ツールの一環として、後述する営業以外の目的についても見られることで意味が出てくると思っています。
また、商売やお店をやっている方が、営業ツールとしてブログをやっているというのは多いので、そういったブログは見られることが大前提といえるでしょう。
いずれのブログについても、見られることを目的としているのであれば、見たときに毎回更新されていることが重要になると思うわけです。
見る側からすると、見に行くからには新たに更新がされていることを期待して見に行きます。私が一時期見ていたブログでも、そのように見に行っていましたが、あるときから更新が止まり、見に行かなくなってしまいました。継続更新ではなくて、点・点と不規則に更新だと、更新されるのかされないのか分からなくなり、見に行かなくなり、そのうち見なくなるということになります。そうなると、リピーター読者はいなくなりますよね。新しい読者もあまり更新されていないブログには、リピートしないでしょう。
また、別の理由として、お店や商売のブログは、特に継続的に更新すべきです。たまに、作ってはみたものの最初の数回しか更新しなくてそのあとは放置しているブログがあったり、しばらく続けてはいたがどこかのタイミングで更新を辞めてしまっているブログがあります。
そういうブログは、もう店はやっていないと思われることもあるし、お店を見かけて検索してみてブログを見たら更新してなくてテンションが下がる・・・店には行かなかった・・・ということもあり得るでしょうしね。
見られてこそのブログは、継続更新が大事です。
仕事の質を高めるブログ
また、直接営業とは関係ないところでも、継続的にブログを書き続ける理由があると思っています。
それは、仕事の質を高める・自分を成長させるための継続的なブログです。
特に、税理士を含めた士業であったり、コンサルタントであったりする方であれば、自分が学んできたこと・いま学んでいること・これまでの経験が、仕事に活きてきます。
知識・経験を提供する仕事は、仕事を始めたときまでに学んだ知識だけでなく、常に経験と併せて学び続けなければいけません。そうでなければ、仕事の質はキープはおろか低下してしまうでしょう。
常に、仕事の質を高める・自分を成長させ続けることが必要になってきます。
そこで、なぜ継続的なブログが良いのか?
士業やコンサルタントとして、日記やひと言だけではなく、仕事を通して学んだことや仕事の知識などについてブログを書いていこうとすれば、日々学び・行動をしていかないとブログを継続することが難しくなってくるからです。
簡単に言うと、ネタがなくなって来るからです。
仕事をしていると、ある一定期間仕事に追われて学びや行動が不足してきますが、そういうときにブログネタには困ります。
なにか仕事に繋がるアクション(行動)や、仕事につながる勉強・セミナー・読書(学び)をしていないと、仕事だけではネタに限界に来てしまうわけです。
毎日更新や平日毎日更新で、継続的にブログを更新する意味は、学び続けることのためにも効果があります。
継続が継続を生む継続性
と、ここまで継続的にブログを続けることについて書いてきました。
もしかすると、継続継続って、毎日とか平日毎日とかじゃなくて週一・月一でも良いのでは?ということも考えられるかもしれません。
しかし、週一・月一ではスパンが長すぎる気がします。今日書いて、次は来週か来月か、ということになると間延びするというか書く感覚が身につかないのではないかな?と。
スパンが長いと、「まぁ今回はパスするか・・・」となった場合、2回分間隔が開くと、結構な期間開いてしまいますしね。そしてそのままフェイドアウトということもあるかもしれません。
重要なのは、毎日とは言わないけど、自分なりの等間隔が良いということになるのでしょう。私の場合、間隔が不規則だとややこしくなってサボる可能性が高いので、面倒くさくないように平日毎日にしていますが。
なるべく、等間隔で書くようにすれば、書くことを続けることで、継続が継続を生みます。
継続性は、継続が生むと思っています。
これからブログをやってみたいと思っている方もいるかと思いますが、どうせ始めるなら継続して、今回書いたような効果、あるいは自分なりの効果を出せれば、より意味があるのではないかと考えています。
ネタが切れる(学び・行動がおろそか)ことのないように、していきます・・・!
編集後記
今日は税理士試験の合格発表の日ですね。
官報合格の場合は今日結果が分かり、科目合格の合否は明日以後の郵送で分かるかと思います。
科目合格だと、土曜日曜は一日に何度もポストを見に行くわけですね・・・。
今日のブログは税理士試験について書いても良かったのですが、少し試験からは離れてしまっていて、リアルには書けない気がしたのでやめておくことに。
また気が向いたら書きます・・・!