スポンサーリンク

いかに専門用語を使わないで、分かりやすくするか?それこそが専門家の仕事。

Pocket

税理士の仕事をしていると気をつけたいのが専門用語。

税金や会計には、専門用語が多いです。

この仕事、いかに専門用語を使わないで説明できるかが、腕の見せ所だと思っています。

税金・会計は、それ自体が専門用語

税金・会計には専門用語が多くあります。

収益・費用・営業利益・経常利益というある程度一般的なものから、益金不算入・損金算入・否認・認容といった、全く一般的でないものまで様々、専門用語だらけです。

いってしまえば、税金と会計それ自体も専門用語ともいえます。税金は知られていても、会計は一般的ではないものです。

こうして専門用語を日々使っていると気をつけたいのが、専門用語を使って話すのが当たり前と思ってしまうというミスです。

あくまで専門用語は専門用語、専門家としてやっっている以上、専門用語ではなく、分かるように伝えるのが仕事だと思っています。

専門家だからこそ、分かる言葉で伝える

自分がお客となって、相談しに行ったときに、専門用語を多用されると辛いものがあります。

病院にかかったときというのは、不安なもので、そうしたときは出来る限り分かりやすく説明してもらいですし、和やかな雰囲気の方が安心します。

また、仕事の関係で専門的な業界の人と話すとき、専門用語というか、業界用語ばかり使われると話がよく分からないですし、分からないながら「うんうん」とうなずくしかないのも辛いところです。

かつて、そして今も、こうした経験があるからこそ、自分が伝えるものは、分かる言葉で伝えたいと考えています。

専門用語について、ただ使わないでいようとしても難しいもので、そのためにやっていることがあります。

・一般向けの税金本を読む

・納税相談会に参加する

一般向けの税金本は、誰にでも分かるように書いてあるもので、どう説明したら良いか考えさせられるヒントに満ちています。また、それを読むことで、自分では当たり前というような事でも、一般的には分からないというポイントがどこにあるか、知ることが出来ます。

また、確定申告期に行なわれる無料税務相談に積極的に参加しています。そうした会場では、税金のことが良く分からないという方が多く、分かりやすく説明することを求められます。参加し、相談を受けることで、分かりやすく説明することがどういうことか知ることができます。

こうしたことを通して、いかに分かりやすく伝えるか?を考えて仕事をしていると、仕事が楽しくなります。

伝わってない?は、伝え方を変えるチャンス

なるべく専門用語を使わず、分かりやすく説明するようにしようと思ってはいても、ときどき説明をしているなかで、「ん、伝わっていないかな・・・?」と思うことはあります。

こうしたときは、少し専門用語を使っているか、一部端折って説明しているというケースが多いです。即座に、軌道修正します。

また、話を終えたあとで、「ん、伝わっていなかったかも・・・」と思い返してしまうことがありますが、そうした時はフォローを入れると同時に、次は違った伝え方をしてみることも考えます。

伝わっていないサインは、伝え方を変えるチャンスともいえます。

こうしたことを通して、より分かりやすく伝えていきたいと考えています。

編集後記

昨日の夜で、ようやく風邪が治ってきました。今週末から走れるかなと・・・。

とはいえ、周りを見回せば風邪をひいている人は多く、引き続き気をつけたいところ。

年末年始はコンディションを崩さないようにしたいですね。


クラウド会計ソフト対応の税理士 野田翔一です

さいたま市大宮にてクラウド会計ソフトを専門をはじめとしてサービス提供をしている税理士です。クラウド会計ソフトを使った経理の効率化、請求書や給与ソフトとの連携で経理を楽にする提案・キャッシュレス対応へのアドバイスなどを得意としています。税務顧問・スポット相談いずれも対応しています。 税理士野田翔一税務コンテンツHPはこちら 代表プロフィール税務顧問 スポット税務相談 クラウド会計導入コンサルティング
スポンサーリンク
スポサーリンク
スポサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポサーリンク