税理士の36時間義務研修のベターな受け方・使い方を考えてみた。
今年4月から義務化された税理士の36時間研修義務化。未だ罰則はないものの、当ブログの検索キーワードでも、36時間研修に関するものが多く、多く...
さいたま市大宮区にて仕事をしている税理士野田翔一のブログです
今年4月から義務化された税理士の36時間研修義務化。未だ罰則はないものの、当ブログの検索キーワードでも、36時間研修に関するものが多く、多く...
税理士の仕事をしていると、「これ職業病かな~?」と思うことってよくあります。 税理士の職業病は、いろんな物事を税金でとらえてしまうとい...
最近、税理士・会計士・弁護士である関根稔さんの「税理士のための百箇条」を読み返していました。読み返したのは数年ぶりで、今となっていろいろ気付...
仕事にせよ何にせよ、自分が感覚でつかんでいて、その感覚をたよりに、ある程度操っていることってあるかと思います。 仕事でいえば、この仕事...
「税理士が話を聞いてくれない!」というのはよく聞く話です。 実際に仕事をしていると、話を聞かずにどう仕事をするのか?という気もしますが...
税理士のしごとは、大きく顧客対応のアポと、書類作成などの事務仕事から成り立っています。 アポと事務仕事。一言で片づければ簡単ですが、う...
最近読んでいる、インベスターZというマンガ。 私立中高一貫学校の秘密の投資部が舞台の話です。 これを読んでいると、株や投資のこと...
このブログでもすでに何度かネタにしてきた、税理士の36時間研修。 今日は、どういう研修を受けると、お金も、内容もベターな、スマートな受...
先週、税務署へおもむき、継続記帳指導の説明会に参加してきました。 継続記帳指導とは、税理士会が税務署からの依頼を受けて、新規に事業を始...
昨日は一日、相続贈与に関する研修会に参加してきました。 この研修、税理士会の関連団体が主催するもので、税理士会の認定研修でした。 ...