それぞれ、人付き合いのなかで、苦手だと思う相手がいるかもしれません。
「あの人ちょっと苦手だな」
「うまく話せないな」
と、いったように。
ただ、話してみると、案外と打ち解けることも多いです。
苦手な相手とは、話すことで打ち解ける
私が属している、あるコミュニティがあります。
そのコミュニティで知り合った方がいるのですが、正直、その方に苦手意識を持ってしまっていました。
初めて会って話したときに、うまく話せなかったのです。
話がうまくかみ合わず、意図がうまく伝わらなった。
そして、一度目のセッションを終えました。
しかしながら、早いうちに二度目の話す機会が得られました。
二度目は、自分の仕事観や、人生観などについて、これまでの経験や体験を通して学んだことについて、共有することが出来たのです。
こうやって、あくまでひとつの話題ではありますが、ある程度深いところまで掘り下げてみることで、話し終えてみれば、苦手意識は消えていました。
このことで、苦手だと思う相手であっても、話してみれば多くの場合、打ち解けるのではないかと思ったのです。
苦手な相手は、知らない相手
今回の私の経験は、まだあまり知らない相手であるにも関わらず、初見でうまく話せなかったというだけで、勝手に苦手意識を持ってしまった。
しかし、話してみると、結構話せたし、結構良い人なのかもしれない、と思い始めていました。
よくよく考えてみると、苦手な相手であるとか、うまく話せない相手というのは、実はそこまでコミュニケーションを図っていない相手であることも多いのかもしれません。
お互いに良く知らないうちから、まだ外側だけしか知らないのに、相手を判断してしまっている。
「苦手な相手は、知らない相手」、であることも多いのでしょう。
まだ、相手がどういう人であって、どういう考えを持っているかも分からないのに、判断なんかできるわけないんですよね。
苦手だと思っても、臆せず話してみることが大事なんです。
相手が話してくれるなら、話して、そのうえで判断すれば良い。
私としては、この気付きから、苦手な人は作らないようにしていきたいと思っています。
人付き合いは、モノゴトに似ている
人付き合いは、ぱっと見や、サラッと流しただけでは分からない。
実はこれって、いろんなモノゴトとも共通することのように感じます。
新しい学びにしても、習得したい技術やスポーツにしても、始めてすぐに出来るというものはありません。
ある程度、練習を積み、形になっていくものです。
人付き合いも似ているようで、少し掘り下げてみなければ、どういう相手であるかは分かりません。
さらに、自分にとって本当に苦手であるかどうかも分からないものです。
人付き合いを初見で終わりにしないためには、最初に苦手だと思っても、もう一回話してみる。少し掘り下げられるところまで話してみる。
その結果、やはり苦手、あまり歓迎されていないというなら、それはそのとき。
まだ知らない相手に対して、勝手に苦手スタンプを押して避けてしまっては、実際そんなに多くはない人間関係、もったいないですよね。
人付き合い、少し踏み込む。これからの課題です。
今回は、私の気付きメモみたいになってます。(笑)
今年春からの、注意事項にしておきたいところです・・・!
編集後記
今日は昼にブログを書こうとしたところ、使っている、Surfaceのキーが効かないという事態に。
仕方なく、スマホでググって、強制終了することに。解決しました。
ネットの悩みはググりで解決することも多いです。
ネットはネットで、って感じですね。