自分で企画、運営のすべてを行う自主開催セミナー。
しばらくやっていませんでしたが、再開することにしました。
自主開催セミナーは、自分が思うように企画し、話すことができます。
自主開催セミナーとは
自主開催セミナーとは、どんな内容でやるのか、どこでやるのか、どう集めるかといったことから、連絡やお金の管理まで、すべて自分で行うセミナーです。
通常、よくあるセミナーとしては、セミナー会社が企画したり、どこかの組織や団体から依頼があって行うようなものが多いですが、そうしたセミナーであれば、自分はセミナー内容を決めて、当日話すという事に専念できる場合が多いです。
一方の自主開催セミナーは、準備から当日話すまで、すべて自分で行わなければいけません。
しかしながら、自主開催セミナーであれば、自分がしたい話でセミナーを組むことが出来ます。「これを話してみたいな」と思った話を、企画してセミナーを組むことが出来るわけです。
以前に、何度か自主開催セミナーは行っていましたが、しばらくやっていませんでした。
このタイミングで、久々に再開することにしました。
したい話・好きな話を話せる自主開催セミナー
自主開催セミナーの最大の長所は、自分が話したいと思うことを話せるというところにあります。
・話したい
・話せる
・好きなこと
・知っている
・好きなこと
など、自由に企画して、話すことが出来るわけです。
しかしながら、この「自分寄り」が、寄せすぎると、その反面誰も来ないという可能性もあります。この点だけは気を付けなければいけないことです。
以前に開催した際も、申し込みがゼロだった回もありました。自主開催セミナーだと、そうした申し込みゼロの回は、さらっとなかったことに出来るというのも、ある意味長所かもしれません。(笑)もちろん、さらっと流しました。
やろうと思えば、すぐにでも出来る
自主開催であるという特性上、セミナーを行う会場さえ確保できれば、すぐにでも行うことが出来るというのが、自主開催セミナーのポイントです。
9月に入り、「セミナーやるかな」と決めて、やることにしました。
世間では、セミナーセミナーと広告をよく見ることは多いですが、実際そのほとんどは宣伝であったり、セミナーの後ろの商品がメインであるというケースがほとんどです。そうしたセミナーは、無料だったりします。
私もセミナーへの参加はしていますが、自分が出たいと思うセミナーは実際そこまで多くはないように感じています。
自分のノウハウ・出来る話やしたい話で、セミナーはやってみても良いのではないでしょうか。
とりあえず、久々の自主開催セミナー。先陣きります・・・!
編集後記
「早起き」は暖かい時期から始めた方が良いという話通り、だんだんと寒くなると起きるのが億劫になってきます。
このところ、朝が涼しいので、若干起床がにぶいです。
ここで気が緩むと、早起きは結構簡単に出来なくなるので、季節の変わり目気をつけたいところです。