スポンサーリンク

難しい本を読む方法。本の筆者を知れば、言葉は語られるように入ってくる。

Pocket

本は読みたい本を読めば良いと思っています。

それについて、以前記事に上げました。

「本を読む人」になりたければ、読みたい本を読めばOK。本を読んでいる人は読みたい本を読んでいる。

本を読みたい、読む人になりたいなら、読みたい本だけ読めば良いという記事です。

読みたい本、好きな本というくくりがありますが、それは本の難易度とは関係がありません。

読みたくて、好きだけど、難しい本はあります。

そういった難しい本は、いかに筆者から語られた言葉として捉えるかが、重要になるものだと考えています。

IMG_1779

難しい本は、詰まる・振り返る。

基本的に、本は読みたい本しか読みません。

読みたい本のなかには、軽い内容の読み物もあれば、難しい話のものもあります。

難しい本でも、読みたいと思えば読みます。本の難易度は、読みたい読みたくない、とは関係なく、少しややこしいのですが、「読みたいけど、難しいから読みたくない」とは、していません。

難しくても、読みたいなら読むのです。

しかし、読みたいと思いながら手に取り、読み進めるわけですが、難しい本は、途中で何度も詰まって意図を読み解くために止まりますし、今読んでいることの意味を確かめるために、前のページを振り返ることが多いです。

私が難しい本をギブアップするのは、詰まって止まって、前を振り返ることの繰り返しに飽きるか、疲れるときが多いです。

そうして、とりあえず一日・二日置いておくつもりが、そのまま積ん読となってしまう・・・というわけです。

難しい本は、ただでさえ、内容が難しいところにきて、難しいことによる詰まり・振り返りが起きてくるので、うまく読む必要があります。

実は、難しい本は、読む前から読書がスタートしています。

筆者を知っているかどうかという、読書の準備

難しい本をうまく読むためには、その本の筆者を知っているかどうかが大事だと思っています。

筆者はどういう人となりで、どんな雰囲気なのか。

筆者は、どういう話し方をするのか。インタビュー映像などがあれば、分かりやすいです。

筆者の経歴。

筆者はどういう考えを持っているのか。どういったスタンスなのか。

など、筆者がどういう人物であるのか、全体的に押さえておきます。

これが出来ていると、その筆者が書いた本が難しくても、断然読みやすさは出てくるように感じます。

読みながら文字を追うことで、あの考えを持つ、あの雰囲気の筆者が、あの話し方で語り掛けてくるように読むことが出来ます。

こうして読むと、結構読めます。

逆に、筆者がどういう人物であるか、まったく知らずして読むことは、結構しんどいし、難しいです。

筆者を知らずして読んだ難しい本は、文字の一文字が重い。うまく入ってこないということも多いです。その分、詰まるし、振り返りも増えます。

私は書店で本を買うことを推奨派ですが、難しい本を、作者を知らずしてジャケ買いしたり、流行っているからという理由で買うのはやめた方が良いでしょう。

筆者を知っているかどうか、難しい本を読むコツです。

筆者を知れば、言葉は語られるように入ってくる

難しい本は、筆者を知ることで読める。

実は、先週、本をいくつか出されている、ある方の講演会に行ってきたのですが、その講演に行った目的のひとつが、「筆者を知る」だったのです。

以前から、良いことが書かれているとは思っていて、一冊は読んでみたものの、続きが止まってしまっていました。

良いことが書かれているようだし、書かれていることを実践することで得られるものも大きいような気はしていました。

その方は、あまり講演をされない方で、メディアにも出ることはないので、そこでチャンスと思って講演会に行ってきました。

そこでいろいろな話を聞き、どういう話し方で、どういった雰囲気であるかというを知ることができました。

筆者を知ることで、読もうという気になるし、内容の入り方も違ってきます。

筆者が語っているように読むことで、止まっていた本も、半分読み終えました。

読みたいけど難しい本、読みたいけど止まってしまっている本。筆者を知っているでしょうか。話題の本など、案外、知らないで読んでいることも多いです。

筆者を知る・調べることで、読める本があるかもしれません。

編集後記

今日休んで、風邪は全快しそうです。

明日には走れるコンディションになりそうかなと・・・!


クラウド会計ソフト対応の税理士 野田翔一です

さいたま市大宮にてクラウド会計ソフトを専門をはじめとしてサービス提供をしている税理士です。クラウド会計ソフトを使った経理の効率化、請求書や給与ソフトとの連携で経理を楽にする提案・キャッシュレス対応へのアドバイスなどを得意としています。税務顧問・スポット相談いずれも対応しています。 税理士野田翔一税務コンテンツHPはこちら 代表プロフィール税務顧問 スポット税務相談 クラウド会計導入コンサルティング
スポンサーリンク
スポサーリンク
スポサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポサーリンク